お子さまは、お守り袋に入った見守り端末をランドセルにつけるだけ!
見守り端末を持ったお子さまが校門や昇降口に設置された見守りスポット付近を通過することで位置情報が記録されます。タッチ操作などは不要です!
※学校に見守りスポットが設置されているのは自治体と連携しているエリアのみ。
通学路上のお店やコンビニなどに設置されている見守りスポット、見守りタクシー、見守り人とすれ違った際にも位置情報が記録されます!
あらかじめ保護者の方にご登録いただいたottaの見守りアプリで、お子さまの位置情報履歴や、通知を受け取ることができます。
※アプリ利用はトライアル期間及び有料サービスのみ
※学校が見守りスポットになっているかはエリアにより異なります
※学校が見守りスポットになっているかはエリアにより異なります
保護者のスマホからお子さまの位置情報履歴を確認することはできませんが、万が一の際はottaより警察に位置情報履歴を開示することで捜索に役立てて頂くことが可能です。日頃からお子さまに見守り端末を持って登下校するようにお願いします。
学校の登下校や通学路途中の見守りスポットでの通知、放課後・休日のお出かけ、帰宅時の通知等ご活用いただけます。
プランにより月額が異なり、通知設定数や補償内容に差があります。詳しいプラン内容はプラン表をご覧ください。
※学校が見守りスポットになっているかはエリアにより異なります
「いつもの帰宅時間になっても子どもが帰ってこない!!」
そんな時は、まずは学校へ問い合わせ。
「学校で遊んでいるのか」「何時に下校したのか」「一緒に帰宅した友達はいるか」「友達の保護者の連絡先」など、状況確認に時間を要します。otta見守りサービスでは、「学校を出た時間」や「見守りスポット・見守り人・見守りタクシーでの位置記録」をもとに、お子さまの足取りを確認することが可能です!
GPSはこまめな充電が必要ですが、ottaの見守りは端末(otta.a)は最長6年の電池寿命のため、ご家族の負担がありません。また12gと軽量で持っていることを感じさせません。
ottaのサービスはGPSとは違い、見守りスポット等を通過時に記録されるため、ビル影や地下などでも誤差の少ない位置情報の記録が可能です。
otta.a | GPS | キッズ携帯 | 紛失防止タグ | |
---|---|---|---|---|
見守り協力環境 | 各家庭 見守りスポット 見守り人 見守りタクシー |
各家庭 | 各家庭 | 子どもを見守る設計に なっていない |
充電頻度 | 最長6年不要 | 数日〜 1ヶ月に1回 |
数日に1回 | 1年に1回電池交換 |
見守り対象者の 操作 |
不要 | 充電などが必要 | 利用には操作が必要 | 不要 |
防水・防塵 | ◎ IPX69相当 水没してもOK |
× 生活防水程度 |
× 生活防水程度 |
◎ IPX69相当 |
所持のしやすさ | ◎ 12g お守感覚で自然に所持 |
△ 50g程度 意図的に所持 |
× 100g程度 意図的に所持 |
◎ 11g |
複数の所持 | 端末代のみで 複数利用可能 |
端末代と月額費用が 台数分必要 |
端末代と月額費用が 台数分必要 |
端末代のみで 複数利用可能 |
端末料金 | 5,500円(税込) | 5,000円〜1万円 | 2万円〜10万円程度 | 5,000円程度 |
利用者の 心理的抵抗 |
ゆるやかな繋がりで 抵抗感が低い |
常に見張られる感覚が あり抵抗感が強い |
常に見張られる感覚が あり抵抗感が強い |
ゆるやかな繋がりで 抵抗感が低い |
大雨で一斉下校となったとき、仕事でお迎えにもいけず心配してましたが、子どもがどこまで帰ってきてるかアプリで確認できて安心しました!(30代 女性 有料ユーザー )
大切なわが子のため、お守りのように無料プランに登録しています。地域全体で子どもたちを見守る仕組みに共感しました。見守り人アプリも入れています。(30代 男性 無料ユーザー)
見守り端末を鍵につけることで、学校にちゃんと鍵を持って行ったかを確認しています。(40代 女性 有料ユーザー )
仕事に向かう時や仕事中に学校の到着・出発が分かって安心です。(40代 男性 有料ユーザー )
よくあるGPS端末は不審者に真っ先に捨てられそうですが、御守りに擬態している点がとても気に入っています。(40代 女性 無料ユーザー)
「学校まで迎えに行くよ」の約束を、子が忘れて下校…そしてすれ違い!そんな時でもオッタを確認すれば、すれ違いにすぐ気付けます。(30代 女性 有料ユーザー)
子どもが通っている習い事が見守りスポットとなっているので到着したかどうかが分かって便利です。(20代 男性 有料ユーザー)
GPSを持たせていたこともありますが、1年生ではこまめに充電することもできず、充電切れのGPSがランドセルにはいりっぱなしのことも。otta.aは充電不要なのが嬉しいです!(30代 女性 有料ユーザー)